南海大地震について、地震や津波についてなど防災情報をお届け!
防災情報

大事なのは「頭を守る」こと

まずは身の安全の確保!「自分の身は自分で守る」が基本です。地震が起きた時、どのような行動をすべきなのか把握しておきましょう。慌てずに冷静に行動することが大切です。

【地震がおこったら…屋内編】

机やテーブルの下に隠れる落下物から身を守るため、机やテーブルの下に入りましょう。もし、机などがなければ、座布団やクッションなどで頭を覆い、落下物から頭を守りましょう。
慌てて外へ飛び出さないガラスの破片や落下物などで怪我をする恐れがあります。落ち着いて行動しましょう。また、ガラスの破片などがあるかもしれませんので、屋内でも靴を履きましょう。
火の始末揺れが小さい場合は、火を始末しておきましょう。揺れが大きい場合は、揺れが収まってからしてください。
デパートやスーパーの場合商品棚などからは離れたください。慌てて飛び出したりせず、係員の指示に従って行動しましょう。
家具の少ない場所へ移動する棚などの家具が転倒したり、上に置いていたものなどが落下したりしますので、家具から離れた位置に移動してください。
揺れが収まったら出口を確保ドアや扉などが歪んで開かなくなり、閉じ込められることもあります。揺れが収まったら、ドアを開けて出口の確保をしておきましょう。
家を離れるときはガスの元栓を締めてください。また、電気のブレーカーも落とします。火事などの二次災害を防ぐためにも忘れずに。
エレベーターの中全ての階のボタンを押し、停まった階でおりてください。地震感知装置付ですと、震度5以上で最寄の階に自動で停まりますが、閉じ込められた時はエレベーター内の非常電話で連絡を取って救助を待つようにしてください。

【地震がおこったら…屋外編】

倒れやすいものから離れるブロック塀や自動販売機などは転倒の恐れがあるので離れましょう。頭を守りながら避難してください。その他、電線や倒壊しそうな建物にも近づかないようにしましょう。
海や川の近くにいる場合すぐにその場を離れてください。高台などに避難し、津波を警戒してください。津波警報が解除されるまでは絶対に海岸等には近づかないでください。
バスや電車に乗っている場合手すりやつり革にしっかりとつかまってください。慌てて飛び出さず、乗務員の指示に従い、避難してください。
その場に留まらない手持ちのかばんなどで頭を守りながら、安全な場所へと避難してください。
車を運転中の場合ゆっくりとスピードを落として、道路の左側に停車してエンジンを切ってください。ドアのロックはせず、キーをつけたまま貴重品をもって避難しましょう。

【避難するときは】

動きやすい格好で。荷物は必要最小限にとどめ、なるべく身軽にしましょう。
ヘルメットや防災頭巾などで頭を保護することを忘れずに。靴はスニーカーなどの運動靴が望ましいです。
自宅から出るときはガスの元栓を締めるのと電気のブレーカーを落とすのを忘れずに。揺れが収まっても、余震があります。二次災害を防ぐためにも、やっておきましょう。

→高知県内各市町村避難所リンクはこちら

→津波から身を守るのページはこちら


AED(自動体外式除細動器)の販売